回収福岡市ニコチャンモニター
回収福岡市ニコチャンモニターカーナビクチコミなど
カテゴリー「カーナビ」の記事一覧
- 2024.11.24
[PR]
- 2009.12.24
パナソニックCN-MP250DL 2Dと3Dモード
- 2009.12.23
パナソニックCN-MP250DL 衛星捕捉自宅編
- 2009.12.23
パナソニックCN-MP250DL 高架下走行テスト
- 2009.12.23
パナソニックCN-MP250DL クレードル
- 2009.12.21
パナソニック製のCN-MP250DL 衛星捕捉
パナソニックCN-MP250DL 2Dと3Dモード
パナソニックCN-MP250DLの2Dと3Dモード画面の感想クチコミレビュー。
俺もあまり気づかなかったのだけども、≪ずっと2D表示≫になっていた。
なんだか地図を片手に運転しているみたいな錯角をする≪2Dモード表示≫これを
≪3Dモード表示≫に切り替えたところです。周りの地形が読み取りやすいので、俺的には3Dモードが好き。
それから25mスケールでナビ走行しているので、普段が自分の実際の位置よりも〝やや後ろ〟に遅れてモニターに表示されている感じで、≪高架下または高架が斜め上などにある≫ようなシュチュエーションでは、〝もっと表示が遅れて表示されている〟みたい。
たぶんね、〝加速度センサー〟などだけで測定するから遅れて表示するのではないかと推測。
最大で10mはゆうに遅れてズレて表示されている感じで、交差点を通過する中間付近走行時に、「これから交差点に進入するところ」みたいに表示されていました。
ただ、〝縦方向のズレ〟ですので、実用的に問題はないと感じます。それから交差点などの曲がるポイントまでの距離を示す〝バーコード〟は300mで100mごとに目盛りが区切ってありました。
パナソニックCN-MP250DLの良いと感じるところ。
これは≪車情報登録≫という名前だったと思うのですが、自分の車の〝全長〟・〝全幅〟・〝高さ〟を入力できるのです。購入時5ナンバー設定になっていたのを3ナンバーに変更し、その時に全長などを数字で入力しました。全幅が1m70cmを超えるので、その為か狭い〝マニアックな道〟へは誘導されない気がします。
ソニー製NV-U75Vの場合には、普通車とかトラックとか大雑把なサイズだったので普通車に設定し、VICSビーコンユニットを装着しているとたしかに狭い道へ誘導されました。
このパナソニックとソニーの2つの最新機種を比較すると、
パナソニック製の方が〝設定したりするボタンの数などが実に細かい〟感じがしますので、「私は機械が苦手なので・・・」という人はソニー製を選ぶ。逆に「私は細かい設定がしたい」などの人にはパナソニック製がお勧めという感じでしょうか。
俺もあまり気づかなかったのだけども、≪ずっと2D表示≫になっていた。
なんだか地図を片手に運転しているみたいな錯角をする≪2Dモード表示≫これを
≪3Dモード表示≫に切り替えたところです。周りの地形が読み取りやすいので、俺的には3Dモードが好き。
それから25mスケールでナビ走行しているので、普段が自分の実際の位置よりも〝やや後ろ〟に遅れてモニターに表示されている感じで、≪高架下または高架が斜め上などにある≫ようなシュチュエーションでは、〝もっと表示が遅れて表示されている〟みたい。
たぶんね、〝加速度センサー〟などだけで測定するから遅れて表示するのではないかと推測。
最大で10mはゆうに遅れてズレて表示されている感じで、交差点を通過する中間付近走行時に、「これから交差点に進入するところ」みたいに表示されていました。
ただ、〝縦方向のズレ〟ですので、実用的に問題はないと感じます。それから交差点などの曲がるポイントまでの距離を示す〝バーコード〟は300mで100mごとに目盛りが区切ってありました。
パナソニックCN-MP250DLの良いと感じるところ。
これは≪車情報登録≫という名前だったと思うのですが、自分の車の〝全長〟・〝全幅〟・〝高さ〟を入力できるのです。購入時5ナンバー設定になっていたのを3ナンバーに変更し、その時に全長などを数字で入力しました。全幅が1m70cmを超えるので、その為か狭い〝マニアックな道〟へは誘導されない気がします。
ソニー製NV-U75Vの場合には、普通車とかトラックとか大雑把なサイズだったので普通車に設定し、VICSビーコンユニットを装着しているとたしかに狭い道へ誘導されました。
このパナソニックとソニーの2つの最新機種を比較すると、
パナソニック製の方が〝設定したりするボタンの数などが実に細かい〟感じがしますので、「私は機械が苦手なので・・・」という人はソニー製を選ぶ。逆に「私は細かい設定がしたい」などの人にはパナソニック製がお勧めという感じでしょうか。
PR
パナソニックCN-MP250DL 衛星捕捉自宅編
パナソニックCN-MP250DLを自宅で電源を入れてみた。
クレードルに装着してテーブルに立たせて、電源を入れて、メニュー選択でGPS情報としたのだが、タバコを一服してもこのありさまで、立たせているのにまったく受信しないまま。
FM-VICSアンテナを装着しているので、今度はVICS情報へと切り替えてみた。
結局どれを押しても「情報ありません」みたいに出てしまい、選曲情報ではオート受信で福岡県になっていた。
アンテナをもちろん室内で立ててみたが同じ結果で、特に変化なし。
俺の家が鉄筋コンクリート製だからかもしれないが、「このくらい衛星補足が悪いのは珍しい」と思う!衛星受信のチップが高感度ではないと推測されるが、車で走る際にはきちんと動いているんだよなぁ~不思議。
クレードルに装着してテーブルに立たせて、電源を入れて、メニュー選択でGPS情報としたのだが、タバコを一服してもこのありさまで、立たせているのにまったく受信しないまま。
FM-VICSアンテナを装着しているので、今度はVICS情報へと切り替えてみた。
結局どれを押しても「情報ありません」みたいに出てしまい、選曲情報ではオート受信で福岡県になっていた。
アンテナをもちろん室内で立ててみたが同じ結果で、特に変化なし。
俺の家が鉄筋コンクリート製だからかもしれないが、「このくらい衛星補足が悪いのは珍しい」と思う!衛星受信のチップが高感度ではないと推測されるが、車で走る際にはきちんと動いているんだよなぁ~不思議。
パナソニックCN-MP250DL 高架下走行テスト
パナソニックCN-MP250DLの高架下走行テストと交差点拡大図などの感想です。
今日はいつものように、「3階建て道路の1階部分の走行テスト」を試してみたましたが、特別異変はありませんでした。上に都市高速道路が2階と3階に走っている高架下ですが、普通にナビ表示していました。
交差点の案内は概ね「700m先を右です」みたいに700m程度からアナウンス開始されます。交差点拡大図は400m程度だったような感じでしたが、微妙に出るタイミングが違っていました。
高架下走行時にリルートで右へ曲がれとアナウンスの際、信号待ちで撮影しましたが、〝右側の画面〟の更に右に〝曲がるポイントまでのバーコード表示〟が200mと出てその割合を示しているようです。ソニー製は中央に黄色でバーコード表示されます。
上記のようにモニターが反射してしまうこともありました。
≪モニター≫は〝艶なし〟みたいです。ソニー製はギラギラするような感じでしたので、明るいものを好む場合はソニー製をという感じになるでしょうか。艶がないほうが指紋手垢が目立ちにくいとは思います。
〝慣れ〟の問題かもしれませんが、
モニターが2分割されると右側が暗めの画面が多いと感じます。ただ暗い画面に白い文字で交差点名が出るので、「曲がる際にどこを見るか?」自分なりに考えておくと良いみたいです。
俺の場合は、右側の交差点までのバーコード表示を見てました。25mスケールで走行したせいか?若干ズレが気になりました。だいたい10mくらい実際よりも後ろに位置した感じでモニターに表示されている感じでしょうか。交差点に進入し半分まで行った際に「これから交差点に進入する」みたいに遅れて表示されます。
バーコード表示に目盛りが打ってあるので、50mを切った段階で「あそこで間違いないな」となりますので、遅れて表示されても実際に間違う可能性は少ないとは思います。
今日は走行開始時に衛星捕捉できないのか?しばらく時間が掛かってしまい、交差点で止まっている時に表示され、そのまま曲がったら、大きく地図を外れてしまい、3秒後くらいに正しい道に訂正されました。1度だけです。
なんとなくですが、モニターが暗めに感じました。(まだ調整はしていませんので標準設定のまま)
クレードルが大きいのでさすがにPNDのナビ本体だけ持ち出して、1時間程度で戻った際に接続しエンジン掛けてすぐに衛星捕捉情報を呼び出すと12個のランプのうち10個捕捉していました。
カーナビ特にPNDの中には、
数時間経つと記録が消えるせいか?次にエンジンを掛けた際に時間が掛かるものがあったりしますので、明日またこの辺をチェックする予定ですが、若干衛星の捕捉が弱いのかも!?という印象です。
モニタータッチパネルに〝ボリューム〟ボタンが出ているので、電話などが掛かった際などに良いかもしれません。
今日はいつものように、「3階建て道路の1階部分の走行テスト」を試してみたましたが、特別異変はありませんでした。上に都市高速道路が2階と3階に走っている高架下ですが、普通にナビ表示していました。
交差点の案内は概ね「700m先を右です」みたいに700m程度からアナウンス開始されます。交差点拡大図は400m程度だったような感じでしたが、微妙に出るタイミングが違っていました。
高架下走行時にリルートで右へ曲がれとアナウンスの際、信号待ちで撮影しましたが、〝右側の画面〟の更に右に〝曲がるポイントまでのバーコード表示〟が200mと出てその割合を示しているようです。ソニー製は中央に黄色でバーコード表示されます。
上記のようにモニターが反射してしまうこともありました。
≪モニター≫は〝艶なし〟みたいです。ソニー製はギラギラするような感じでしたので、明るいものを好む場合はソニー製をという感じになるでしょうか。艶がないほうが指紋手垢が目立ちにくいとは思います。
〝慣れ〟の問題かもしれませんが、
モニターが2分割されると右側が暗めの画面が多いと感じます。ただ暗い画面に白い文字で交差点名が出るので、「曲がる際にどこを見るか?」自分なりに考えておくと良いみたいです。
俺の場合は、右側の交差点までのバーコード表示を見てました。25mスケールで走行したせいか?若干ズレが気になりました。だいたい10mくらい実際よりも後ろに位置した感じでモニターに表示されている感じでしょうか。交差点に進入し半分まで行った際に「これから交差点に進入する」みたいに遅れて表示されます。
バーコード表示に目盛りが打ってあるので、50mを切った段階で「あそこで間違いないな」となりますので、遅れて表示されても実際に間違う可能性は少ないとは思います。
今日は走行開始時に衛星捕捉できないのか?しばらく時間が掛かってしまい、交差点で止まっている時に表示され、そのまま曲がったら、大きく地図を外れてしまい、3秒後くらいに正しい道に訂正されました。1度だけです。
なんとなくですが、モニターが暗めに感じました。(まだ調整はしていませんので標準設定のまま)
クレードルが大きいのでさすがにPNDのナビ本体だけ持ち出して、1時間程度で戻った際に接続しエンジン掛けてすぐに衛星捕捉情報を呼び出すと12個のランプのうち10個捕捉していました。
カーナビ特にPNDの中には、
数時間経つと記録が消えるせいか?次にエンジンを掛けた際に時間が掛かるものがあったりしますので、明日またこの辺をチェックする予定ですが、若干衛星の捕捉が弱いのかも!?という印象です。
モニタータッチパネルに〝ボリューム〟ボタンが出ているので、電話などが掛かった際などに良いかもしれません。
パナソニックCN-MP250DL クレードル
パナソニックCN-MP250DL クレードルの装着などに関しての感想です。
ソニー製に比べてキャップが大きい!そして粘着力は〝ベリーベリータイプ〟といえば良いだろうか。
このクレードルを装着した状態を真横から見た人はわかると思うのだけども、〝かなり頭が重たそう〟な前へ重心が偏っている。そこから連想すると取り付け後に落ちそうな印象を持つが、実際は落ちることもなくて、最後に自宅に戻った際などに取り外す際に、ベリー~~~~ベリー~~~と剥がしていく感じで、ソニー製同様跡は残らない感じ。
まず、自宅から駐車場へ行き装着していくのだが、
俺の車はフロントガラスの傾斜も激しく湾曲しているので、ナビ本体をクレードルに装着してからダッシュボードに装着をした。この際に気づいたのだけども、ソニー製と一緒で左側にDC電源コードの差し込み口があり、運転席が右側だと手探りで探すのが困難に感じた。
結局1度取り外してから、DCケーブルを接続し、一気にダッシュボード中央へ取り付けた。ソニー製は真上から空気を抜くようにしたあとで、後ろ側のロックピンを捻るのだが、パナソニック製はボタンを押すだけで、これは結構楽に装着できた。
エンジンを掛けて一気に駐車場から出た。今日が実際にドライブするが初めてになるせいか?発信後全然地図が動いていなくて、〝衛星を捕捉中〟といった感じで裏道を30秒ほどだろうか、走って幹線道路の交差点に出て信号待ちで止まった際に、「今日は12月22日です」みたいに挨拶が出ると同時に現在地が表示されていた。
上記がドライバーズシートから見たカーナビの写真です。真横から見ない限りは〝スッキリ〟したデザインに感じますが、実際は〝分厚い〟感じ。
コンビニでまず休憩を
これがコンビニローソンで休憩中駐車場で撮影した現在地です。
これが〝モニターの詳細地図ボタンを押したところ〟の写真です。詳しくは解りませんが、一部の都市の詳細地図が入っているみたいで、常時モニターに表示されているボタンを押すと切り替わるみたいでした。
≪運転中のカーナビ操作≫に関してですが、
ソニー製が運転中に操作していて走行開始すると、〝真っ白な画面〟に「運転中ナビ操作禁止」、みたいな警告文が表示され、カーナビモードで走行していると〝音声のみの案内〟になり、多少不便に感じる事があるのだけども、パナソニック製は、メニュー選択ボタンが半透明表示になり、操作そのものはできないがモニターでは地図などを表示してくれる感じでした。信号で止まった途端に〝ボタンの色が戻る〟と操作できました。
どちらかといえば、音声の案内が標準では≪中≫の位置になっているのですが、
この音声のままで充分にナビアナウンスが聞こえる感じでした。あまりしゃべるタイプではないので、初心者にはソニー製のほうが、「この先合流しますので注意」みたいに流れるので親切に感じるかもしれません。
≪リルート性能≫ですが、ナビでアナウンスされている道を無視すると、自然な感じで、ポ~ンみたいなチャイムの音が1度鳴り、「この先100m先右です」みたいにアナウンスされます。ガーミン205などは「探索中」みたいに言う傾向にありますが、チャイムが鳴って〝次にどうしろ〟みたいな具体策みたいなものしかいわないので、自然に道を外れたのか?わかりにくいかもしれません。
右折というナビアナウンスを無視して裏道などを直進すると、
「次を右です」みたいに走る間ずっと繰り返すような傾向があり、「元のアナウンスしていた道へ戻したい」という感じでしょうか。
ソニー製に比べてキャップが大きい!そして粘着力は〝ベリーベリータイプ〟といえば良いだろうか。
このクレードルを装着した状態を真横から見た人はわかると思うのだけども、〝かなり頭が重たそう〟な前へ重心が偏っている。そこから連想すると取り付け後に落ちそうな印象を持つが、実際は落ちることもなくて、最後に自宅に戻った際などに取り外す際に、ベリー~~~~ベリー~~~と剥がしていく感じで、ソニー製同様跡は残らない感じ。
まず、自宅から駐車場へ行き装着していくのだが、
俺の車はフロントガラスの傾斜も激しく湾曲しているので、ナビ本体をクレードルに装着してからダッシュボードに装着をした。この際に気づいたのだけども、ソニー製と一緒で左側にDC電源コードの差し込み口があり、運転席が右側だと手探りで探すのが困難に感じた。
結局1度取り外してから、DCケーブルを接続し、一気にダッシュボード中央へ取り付けた。ソニー製は真上から空気を抜くようにしたあとで、後ろ側のロックピンを捻るのだが、パナソニック製はボタンを押すだけで、これは結構楽に装着できた。
エンジンを掛けて一気に駐車場から出た。今日が実際にドライブするが初めてになるせいか?発信後全然地図が動いていなくて、〝衛星を捕捉中〟といった感じで裏道を30秒ほどだろうか、走って幹線道路の交差点に出て信号待ちで止まった際に、「今日は12月22日です」みたいに挨拶が出ると同時に現在地が表示されていた。
上記がドライバーズシートから見たカーナビの写真です。真横から見ない限りは〝スッキリ〟したデザインに感じますが、実際は〝分厚い〟感じ。
コンビニでまず休憩を
これがコンビニローソンで休憩中駐車場で撮影した現在地です。
これが〝モニターの詳細地図ボタンを押したところ〟の写真です。詳しくは解りませんが、一部の都市の詳細地図が入っているみたいで、常時モニターに表示されているボタンを押すと切り替わるみたいでした。
≪運転中のカーナビ操作≫に関してですが、
ソニー製が運転中に操作していて走行開始すると、〝真っ白な画面〟に「運転中ナビ操作禁止」、みたいな警告文が表示され、カーナビモードで走行していると〝音声のみの案内〟になり、多少不便に感じる事があるのだけども、パナソニック製は、メニュー選択ボタンが半透明表示になり、操作そのものはできないがモニターでは地図などを表示してくれる感じでした。信号で止まった途端に〝ボタンの色が戻る〟と操作できました。
どちらかといえば、音声の案内が標準では≪中≫の位置になっているのですが、
この音声のままで充分にナビアナウンスが聞こえる感じでした。あまりしゃべるタイプではないので、初心者にはソニー製のほうが、「この先合流しますので注意」みたいに流れるので親切に感じるかもしれません。
≪リルート性能≫ですが、ナビでアナウンスされている道を無視すると、自然な感じで、ポ~ンみたいなチャイムの音が1度鳴り、「この先100m先右です」みたいにアナウンスされます。ガーミン205などは「探索中」みたいに言う傾向にありますが、チャイムが鳴って〝次にどうしろ〟みたいな具体策みたいなものしかいわないので、自然に道を外れたのか?わかりにくいかもしれません。
右折というナビアナウンスを無視して裏道などを直進すると、
「次を右です」みたいに走る間ずっと繰り返すような傾向があり、「元のアナウンスしていた道へ戻したい」という感じでしょうか。
パナソニック製のCN-MP250DL 衛星捕捉
パナソニック製のCN-MP250DLを買った際に残念なこと。
それはバッテリーが充電されていないので、〝すぐに使えない〟ということになるだろうか。AC電源コードをセットで買っていないと自宅で届いた日に会社員などは使えないと思う。
1時間充電してもまだ充電が終わらないので、仕方なく中断して自宅内で、電源を入れてみた!
まず反応がメチャニブイ!俺の自宅が鉄筋コンクリート製だから!?
あまり待つのも反応無いので、1度外に持ち出して30秒以上いたが全然反応が無いので、また寒いので自宅へ戻った。
その後結局衛星が1個マークが付き、それがやがて2個マークに変わり、最後4個になった時に、「現在地が表示された」のである。よくわからないんだけど、自宅内ではこれ以上進展なそうな感じ。でも、現在地は正確には表示されている。
これは電気を点けていない部屋で、PND本体のみをテーブルに立てて撮影したところです。
ホームスタンドなしでも、水平なテーブルに立つ点は◎です。
衛星がオレンジ色で4個ランプが点灯していますが、ガーミンなどで4個衛星受信できれば正確が現在地がわかるみたいなので、「衛星捕捉のスピードが遅い」ような感じと、スイッチ入れた際の起動も〝やや遅い〟感じがしました。
ジャイロとか、加速度センサーとか内蔵しているタイプはほとんど、衛星の捕捉が遅い感じがいつもするのですが、車に取り付けると違和感は感じなかったりしますので、実用上は問題ないともいえます。
「まだ充電している」ということは、DLのタイプを購入しないと、自宅で使いにくいといえる半面、テーブルに立つことができるのはソニー製には無かった点でもあり、一長一短なのかもしれませんね。
ただ、パナソニック製は、クレードルとの接続が、〝ナビの底面〟なので、AC電源コードもナビを寝かして底面に差し込み充電するタイプです。
それはバッテリーが充電されていないので、〝すぐに使えない〟ということになるだろうか。AC電源コードをセットで買っていないと自宅で届いた日に会社員などは使えないと思う。
1時間充電してもまだ充電が終わらないので、仕方なく中断して自宅内で、電源を入れてみた!
まず反応がメチャニブイ!俺の自宅が鉄筋コンクリート製だから!?
あまり待つのも反応無いので、1度外に持ち出して30秒以上いたが全然反応が無いので、また寒いので自宅へ戻った。
その後結局衛星が1個マークが付き、それがやがて2個マークに変わり、最後4個になった時に、「現在地が表示された」のである。よくわからないんだけど、自宅内ではこれ以上進展なそうな感じ。でも、現在地は正確には表示されている。
これは電気を点けていない部屋で、PND本体のみをテーブルに立てて撮影したところです。
ホームスタンドなしでも、水平なテーブルに立つ点は◎です。
衛星がオレンジ色で4個ランプが点灯していますが、ガーミンなどで4個衛星受信できれば正確が現在地がわかるみたいなので、「衛星捕捉のスピードが遅い」ような感じと、スイッチ入れた際の起動も〝やや遅い〟感じがしました。
ジャイロとか、加速度センサーとか内蔵しているタイプはほとんど、衛星の捕捉が遅い感じがいつもするのですが、車に取り付けると違和感は感じなかったりしますので、実用上は問題ないともいえます。
「まだ充電している」ということは、DLのタイプを購入しないと、自宅で使いにくいといえる半面、テーブルに立つことができるのはソニー製には無かった点でもあり、一長一短なのかもしれませんね。
ただ、パナソニック製は、クレードルとの接続が、〝ナビの底面〟なので、AC電源コードもナビを寝かして底面に差し込み充電するタイプです。
免責事項説明
このブログ記事内には、実際に
商品を購入した体験談なども
個人的な主観にて書いていたり
します。
あくまでも参考程度という事で
実際に記事内の商品購入の際
などには各自がよく試しかめて
から購入されてください。
買い物というものは、
「買って良かった」と購入前に
誰かの体験談ブログ記事などを
私もよく参考にしたりします
ので、写真などクリック拡大
できるようになっています。
リンクフリーですが、
著作権は放棄していません!
商品を購入した体験談なども
個人的な主観にて書いていたり
します。
あくまでも参考程度という事で
実際に記事内の商品購入の際
などには各自がよく試しかめて
から購入されてください。
買い物というものは、
「買って良かった」と購入前に
誰かの体験談ブログ記事などを
私もよく参考にしたりします
ので、写真などクリック拡大
できるようになっています。
リンクフリーですが、
著作権は放棄していません!
フリーエリア
■PR広告■
直近の24時間での
販売数ランキング
直近の24時間での
販売数ランキング